1
潮です。
みなさん本当にお疲れ様でした。
個人的には今回4年ぶりの八王子まつり参加ということで、内心ドキドキしていたわけなんですが、始まってみればアッという間に終わってしまうもんですね〜(T_T)
明弐や元本郷のみんなもご協力ありがとうございました。
これからもヨロシクです♪
さて、会長に続き私からも写真のアップです。
そんなに沢山無いけど、八王子まつりの余韻を感じてくださいませ。
初日は写真撮るのを忘れたので2日目から〜(しかも夕方から〜)

ここはダイエーの前ですがもう人が多くてよくわかりませんねぇ

後ろから見るとこんな感じ。
山車が綺麗ですね〜

山車の上に登って撮ってみました。
この時間は上下山車総覧の頃ですが、それでも甲州街道が見渡すかぎり人だらけです。

たまには囃子方も。ホントにみんなお疲れ様。
4年ぶりだったもんで久しぶりだったり初対面の子も多かったんですが、祭の雰囲気のせいか一気になじんでしまいました。これぞまつりパワー!?(笑)

今年の新作(?)烏天狗です。
舞が出ると人もたくさん集まって、子どもも大人もお祓いされにきてましたね〜
ちょっと引っ込むと、「次はいつ出てくるの?」との声も頂きました。
本人もすっかりハマったようで、腰を痛めながらも頑張ってくれました。お疲れ様でしたm(_ _)m

最終日のぶっつけ&神輿迎え囃子の直前です。
とてもいい雰囲気で楽しくやっていた時間帯なんですが、もうすぐ終わってしまう寂しさを感じてしまうのは私だけでしょうか・・・
おまけ

数年前から付いていたらしいですが、私は初めて見る彫刻でした。
他の龍は真面目な顔をしているんですが、この一頭だけ両手ピースしてるんですよ!
なんとお茶目な!
こういうお茶目な遊び心がこの山車の大きな魅力だと思うんだよなぁ〜♪
吉川さん、いつもありがとうございます。
さてさて、今週は元本郷一丁目のお祭りですね。
八王子まつりでレベルアップしたお囃子でガンガン盛り上げちゃってください。
私は来週からまた出張で月末までいませんが、子どもたちに負けないよう帰ってきたらちゃんと稽古しよっと(^_^;)
潮
みなさん本当にお疲れ様でした。
個人的には今回4年ぶりの八王子まつり参加ということで、内心ドキドキしていたわけなんですが、始まってみればアッという間に終わってしまうもんですね〜(T_T)
明弐や元本郷のみんなもご協力ありがとうございました。
これからもヨロシクです♪
さて、会長に続き私からも写真のアップです。
そんなに沢山無いけど、八王子まつりの余韻を感じてくださいませ。
初日は写真撮るのを忘れたので2日目から〜(しかも夕方から〜)

ここはダイエーの前ですがもう人が多くてよくわかりませんねぇ

後ろから見るとこんな感じ。
山車が綺麗ですね〜

山車の上に登って撮ってみました。
この時間は上下山車総覧の頃ですが、それでも甲州街道が見渡すかぎり人だらけです。

たまには囃子方も。ホントにみんなお疲れ様。
4年ぶりだったもんで久しぶりだったり初対面の子も多かったんですが、祭の雰囲気のせいか一気になじんでしまいました。これぞまつりパワー!?(笑)

今年の新作(?)烏天狗です。
舞が出ると人もたくさん集まって、子どもも大人もお祓いされにきてましたね〜
ちょっと引っ込むと、「次はいつ出てくるの?」との声も頂きました。
本人もすっかりハマったようで、腰を痛めながらも頑張ってくれました。お疲れ様でしたm(_ _)m

最終日のぶっつけ&神輿迎え囃子の直前です。
とてもいい雰囲気で楽しくやっていた時間帯なんですが、もうすぐ終わってしまう寂しさを感じてしまうのは私だけでしょうか・・・
おまけ

数年前から付いていたらしいですが、私は初めて見る彫刻でした。
他の龍は真面目な顔をしているんですが、この一頭だけ両手ピースしてるんですよ!
なんとお茶目な!
こういうお茶目な遊び心がこの山車の大きな魅力だと思うんだよなぁ〜♪
吉川さん、いつもありがとうございます。
さてさて、今週は元本郷一丁目のお祭りですね。
八王子まつりでレベルアップしたお囃子でガンガン盛り上げちゃってください。
私は来週からまた出張で月末までいませんが、子どもたちに負けないよう帰ってきたらちゃんと稽古しよっと(^_^;)
潮
▲
by sinonome-kai
| 2010-08-12 00:24
| 2010年 八王子祭り
皆様お疲れ様でした!
怪我もなく無事に終われましたm(. .)m
ということで、とりあえず少し写真を撮ったのでのっけときます
(携帯からなのでチッサイですけど・・・)
まず、8/6金曜日。
まだ準備段階のときにパシャリ。
あんまりこういう時に写真って撮んないですもんねぇw

神社到着。

鳥居下へ移動。

初日はここで居囃子で夜まで演奏。
結構大勢の皆さんに見に来て頂きましたヽ(゚∀゚)ノ パッ☆
二日目、8/7土曜日。

朝。分かりずらいんですが龍の彫刻の口の中に蝉がっw
昼間は神社で居囃子。
夕方から神輿にあわせて街道へ。

ダイエーの前は人がすごいですねー!

舞いが出るとさらに人が集まります。

夜は近隣の連合会山車3台とぶっつけ。

めっちゃ人があつまりました。
まぁ、このとき上下山車総覧が行われていたくらいの時間なので
結構街道は山車が一箇所に集中してしまうわけなんですが
やはり場所が場所ですし、見に行けない人たちとかはおそらくコッチの方に
ゴソっと集まっていただいたという感じだったと思います^^
それほどの人手でしたしねぇ。
最終日8/8日曜日
午後からダイエー横にて。

この場所って結構人があつまるんですよねー(*´ェ`*)

新しい舞として烏天狗。

そんなこんなで夕方になると、総勢8台の神輿、また纏の行列が!

去年は無かったんですが、神輿が山車にさしてきましたヽ(゚∀゚)ノ パッ☆
そこで、丁度手元にあった蜘蛛の糸をフワーっとΣ(ノ∀`*)ペチョ
いやぁ、この時山車の上に居たんですが
上からは本当に絶景でした!
その後、全ての神輿が一台ずつ全部山車にさしてきて下さったので
毎回蜘蛛の糸を撒かせていただきましたw
少しでも盛り上がっていただけてたらうれしいですわー!

夜は連合会山車とのぶっつけ

写真のほうは以上ですー!
本当に参加された皆様お疲れ様でした!
来週は元本郷一丁目ですぞヽ(゚∀゚)ノ パッ☆
怪我もなく無事に終われましたm(. .)m
ということで、とりあえず少し写真を撮ったのでのっけときます
(携帯からなのでチッサイですけど・・・)
まず、8/6金曜日。
まだ準備段階のときにパシャリ。
あんまりこういう時に写真って撮んないですもんねぇw

神社到着。

鳥居下へ移動。

初日はここで居囃子で夜まで演奏。
結構大勢の皆さんに見に来て頂きましたヽ(゚∀゚)ノ パッ☆
二日目、8/7土曜日。

朝。分かりずらいんですが龍の彫刻の口の中に蝉がっw
昼間は神社で居囃子。
夕方から神輿にあわせて街道へ。

ダイエーの前は人がすごいですねー!

舞いが出るとさらに人が集まります。

夜は近隣の連合会山車3台とぶっつけ。

めっちゃ人があつまりました。
まぁ、このとき上下山車総覧が行われていたくらいの時間なので
結構街道は山車が一箇所に集中してしまうわけなんですが
やはり場所が場所ですし、見に行けない人たちとかはおそらくコッチの方に
ゴソっと集まっていただいたという感じだったと思います^^
それほどの人手でしたしねぇ。
最終日8/8日曜日
午後からダイエー横にて。

この場所って結構人があつまるんですよねー(*´ェ`*)

新しい舞として烏天狗。

そんなこんなで夕方になると、総勢8台の神輿、また纏の行列が!

去年は無かったんですが、神輿が山車にさしてきましたヽ(゚∀゚)ノ パッ☆
そこで、丁度手元にあった蜘蛛の糸をフワーっとΣ(ノ∀`*)ペチョ
いやぁ、この時山車の上に居たんですが
上からは本当に絶景でした!
その後、全ての神輿が一台ずつ全部山車にさしてきて下さったので
毎回蜘蛛の糸を撒かせていただきましたw
少しでも盛り上がっていただけてたらうれしいですわー!

夜は連合会山車とのぶっつけ

写真のほうは以上ですー!
本当に参加された皆様お疲れ様でした!
来週は元本郷一丁目ですぞヽ(゚∀゚)ノ パッ☆
▲
by sinonome-kai
| 2010-08-10 13:37
| 2010年 八王子祭り
1